758キッズステーション講座のご案内

講座の申込み

講座の申込方法、申込のスケジュールなど詳細はこちらをご覧ください。

託児について

託児の申込方法、持ち物など託児についての詳細はこちらをご覧ください。

講座について

対象

お子さんについては初回の講座開始時点での満年齢が基準です。
お子さんも対象となる講座を除き、特に記載がない場合はお子さんの同室受講はできません。
市外在住の方も受講できますが、定員を超える申込があった場合は、市内在住の方を優先させていただきます。

受講料

無料 ※ただし、制作物など実費を負担していただくものは各講座の「費用」項目に記載しています。

表の読み方

会場

タイトルに「○○区会場」と記載のある講座は各区の区役所や児童館などが会場になります。記載のないものは758キッズステーションで開催します。

託児

【託児付】と記載の講座は託児を利用することができます。

オンライン

【オンライン可】と記載の講座は会場受講とオンライン受講を選択できます。
【オンライン】と記載の講座はオンライン受講のみです。

パパ優先

一部の講座は、男性の育児参加を促す目的で、パパが講座に参加しやすいようパパ優先枠を設けています。定員を超える申込があった場合は、パパの参加を優先させていただきます。

開催予定の講座一覧

キッズステーションでは、妊娠中から子育て支援者まで子育てに関わる様々な方を対象とした講座を開催しています。託児付きの講座や夫婦で参加できる講座もありますので、ご自身に合った講座を見つけてくださいね。
講座によって申込方法・期間が変わります。詳細は各講座名をクリックしてください。

パパの子育て応援します!

パパ向けの講座です。キッズステーションでは子育てするパパを積極的にサポートしています。

親子で遊ぼう♪

お子さんと一緒に楽しめる講座です。

子育て家庭の気になるあれこれ

子育ての様々な悩みや疑問を解消する講座を幅広いテーマで取り揃えています。

子育て世代の交流の場

お子さんやご自身の境遇に近い方と交流して、子育て仲間をつくる講座です。

講座詳細

【託児付】子育てパパをつなぐ場 -僕たちのサードプレイスづくり-
講座の詳細
【内容】 子育てに積極的な男性が増えてはいますが、まだ少数派。育児・家事を頑張っているパパたちが子どもや家庭のことや育児情報についてフリートークしながら、気の合う仲間と緩やかに繋がれる居場所づくりを目指す、交流座談会です。
ママのリフレッシュのためにも、ぜひ託児をご利用ください。
【日時】 3月16日(日曜日)10:45から12:15
【対象】 楽しく子育てしたいパパ
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【ファシリテーター】 内藤 礼登(NPO法人ファザーリング・ジャパン)
【定員】 各8名 (託児 各8名)
【申込】 3月の回は1月25日から先着順で受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
 
音とりずむであそぼ♪(首すわりから1歳未満クラス)
講座の詳細
【内容】 体を使って歌やリズム遊びを親子で楽しみましょう♪
【日時】 3月3日(月曜日)10:45から11:25
【対象】 首すわりから1歳未満の子と保護者
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【講師】 増永 美岐子、川合 真弓
【定員】 各10組
【持ち物】 水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。
【申込】 3月の回は2月28日から先着順で受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
 
音とりずむであそぼ♪(1歳から1歳8か月クラス)
講座の詳細
【内容】 体を使って歌やリズム遊びを親子で楽しみましょう♪
【日時】 3月3日(月曜日)11:40から12:25
【対象】 1歳から1歳8か月の子と保護者
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【講師】 増永 美岐子、川合 真弓
【定員】 各10組
【持ち物】 水分補給用の飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。
【申込】 3月の回は2月28日から先着順で受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
 
プレママ・プレパパ 赤ちゃんのお世話体験会
講座の詳細
【内容】 赤ちゃん人形を使った、抱っこ体験、沐浴体験などを通して、赤ちゃんが生まれた後の生活を考えてみませんか? パパの妊婦体験もできますよ♪
【日時】 3月15日(土曜日) 13:30から15:30
【対象】 安定期に入った妊娠6か月以降のママとパパ
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【講師】 助産師
【定員】 各9組
【申込】 3月の回は2月1日から20日の期間に抽選制で受付けます。申込みはこちら(外部リンク)
【その他】 夫婦で参加される方を優先します。
プレママ・プレパパ赤ちゃんのお世話体験会 チラシ (PDF形式 305KB)
 
【託児付】たたかない どならない 子育て(6回連続講座)
講座の詳細
【内容】 人が幸せに生きていくために大切な心の土台となる、自己肯定感を育む「肯定的なしつけ」のスキルを学び、親の怒りやイライラの根っことなる親自身の課題に取り組みます。
【日時】 2月18日、25日、3月4日、11日、18日、25日(火曜日)
10:45から12:45
【対象】 2歳から10歳の子のママ
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【講師】 竸 朗子 (Office MOTOHIRO 代表)
【定員】 12名(託児:12名)
【申込】 1月1日から20日の期間に抽選制で受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
【その他】 全回参加できる方を優先します
 
あそびと発達 あそびとそだち
講座の詳細
【内容】 子どもの発達につながるあそびって何だろう? 何して遊べばいいんだろう?といった、子どもとあそびについてのお話を聞きます。
【日時】 3月13日(木曜日) 11:00から12:00
【対象】 0歳から1歳の子の保護者 ※お子さんも同室できます
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【講師】 南部地域療育センターそよ風 心理士
【定員】 12組
【申込】 2月1日から20日の期間に抽選制で受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
【その他】 パパの申込を優先します
 
ママと赤ちゃんと家族で楽しむタッチケア(5回連続講座)
講座の詳細
【内容】 親子の関係がぐんっとよくなるタッチケアを、同じくらいの月齢の赤ちゃんを持つママ同士で交流しながら楽しんでみませんか?最終回はパパ、子のきょうだいも含めた家族での参加です。
【日時】 2月28日、3月7日、14日、21日(金曜日)、家族で参加日3月30日(日曜日)
10:45から12:15
【対象】 2か月から6か月の子とママ ※最終回はパパ、子のきょうだいも含め家族でご参加ください
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【講師】 中島 直子(タッチケアMOON主宰)
【定員】 8組
【持ち物】 バスタオル、水分補給できるもの
【申込】 1月1日から20日の期間に抽選制で受付けます。
申込みはこちら(外部リンク)
【その他】 5回全て参加できる方を優先します
 
【託児付】つながる!ひろがる!シングル親子の会
講座の詳細
【内容】 シングルならではの子育ての楽しさや大変さをゆったりカフェ気分でお話する会です。
【日時】 3月9日(日曜日)13:00から15:00
※途中からの参加、途中での退出も可能です。
【対象】 シングルで子育てしている方
【会場】 758キッズステーション(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【ファシリテーター】 くれよんの会
【定員】 (託児 12名)
【申込】 事前の申込みは不要です。託児を希望する場合のみ開催日の1週間前までに758キッズステーションに電話(052-262-2372)またはメール(station@758kids.jpn.org)で①電話番号②お子さんのお名前③月齢④アレルギーの有無をお知らせください。
【その他】 お子さんの同室もできます。
 
なかっこBaby(中区サロン)
講座の詳細
【内容】 同じくらいの月齢のお子さんを持つ親同士でおしゃべりを楽しみながら、地元とゆるーく繋がるサロンです。
【日時】 3月26日(全て水曜日)
10:45から12:15
【対象】 中区在住で、1歳までの初めてのお子さんを持つママ、パパ、初妊婦さん
※お子さんが1歳になる誕生月まで参加できます。
【会場】 758キッズステーション
(中区栄3-18-1ナディアパークビジネスセンタービル6階)
【定員】 各回9組
【申込】 開催日1週間前の10:30から758キッズステーションへ電話(052-262-2372)でお申込みください。※先着順
【その他】 ※中区在住の方限定の子育てサロンです。