キッズパーク
キッズパークのご案内
親子で一緒にゆったり過ごせるカーペット敷きのスペースで、0歳から3歳ごろのお子さん向けのおもちゃや絵本がたくさんあります。たたみコーナーではねんねの赤ちゃんものんびり過ごせます。
ママやパパの子育てに寄り添う「子育てコンシェルジュ」がキッズパーク内で親子の交流をお手伝いしています。パパやママがひとりでお子さんを連れてきても安心して利用できる施設です。
            エレベーターを降りてすぐ正面にあります。
                
                ある日のキッズパーク
            
キッズパークの利用案内
利用案内
| 利用時間 | 10:30から17:30 途中入退場自由  | 
                    
|---|---|
| 休館日 | 祝日・年末年始 | 
| 予約 | 不要(※混雑状況によっては入室を制限する場合があります。) 最新の開館情報や、混雑状況はSNSをご確認ください。(サイト内リンク)  | 
                
| 利用料 | 無料 | 
| 対象 | 0歳から概ね3歳までのお子さんと保護者(必ず保護者同伴で利用してください) ※ 年齢制限はしていませんので、対象以外のお子さんも利用できます。 ※ 名古屋市外(県外)の方も利用できます。  | 
            
利用方法
① 利用者カードの記入
    入口にある「利用者カード」に入室される方のお名前、居住地、子どもとの関係(大人のみ)、年齢(子どものみ)を記入して、専用のボックスに入れてください。
    
    
    ②名札の記入
    お子さんの月齢とお名前をひらがなで記入していただき、お子さんの背中に貼ってください。
    <記入例>
    
キッズパークを利用される方へのお願い
- 利用の際は毎回、利用者カードを記入し、お子さんの名札を作成してください。
 - 必ず保護者同伴でご利用ください。
 - キッズパーク内で食事・おやつを食べることはできません。飲食はキッズらいぶらりぃまたはマルチルームの一般開放をご利用ください。(水分補給のみは靴箱のスペースもご利用できます。)
 - おもちゃ・ゲームなどの持ち込みはご遠慮ください。
 - 貴重品等、持ち物は各自で管理をお願いします。
 - 感染防止のため、熱がある場合や他の人にうつる可能性のある症状がある場合には利用をお控えください。
 - オムツ交換はトイレまたは授乳室手前にあるベビーベッドをご利用ください。
 - おもちゃや絵本はみんなのものです。大切に使いましょう。
 - なめたものは専用のかごへ入れてください。
 - キッズパーク内にはスタッフ(子育てコンシェルジュ)がいますので、子育てについて気になることなどお気軽にお声がけください。
 
キッズパークアンケートご協力のお願い
キッズパークをご利用されたことのある方を対象に、施設の利用状況を確認しご意見を施設運営の参考にさせていただくために、無記名のアンケートを実施しています。
より快適にご利用いただける施設を目指しておりますので、この機会にぜひアンケートにご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。
必須項目だけで1分程度、任意のご意見も含めると3分程度が回答時間の目安です。
アンケートの回答はこちらから(外部リンク)